はちみつイチゴ 〜今日もありがとう〜

パートタイムママの日記

学校見学会に参加してきました。

こんばんは。藍です。

 

梅雨も明けそうなくらい暑い日でした。

中学3年の長男が進路を悩んでいます。

今日は志望校の一つを見学に行ってきました。

 

そこは普通科ではなくプログラマーの養成コースのような学校です。

ゲーム大好きな息子は将来自分で作ったゲームでみんなが遊んでくれる事を夢見ています。

そこで、ゲーム作成コースのある学校を選択したわけですが、

親としては普通科を希望しています。

 

もちろん通うのは息子ですし、息子の将来なので好きなようにさせてあげるべきなのは

頭の中ではわかっているのですが、人生経験上、普通科の方が良いのでは?

と思うのは人間が古いのでしょうか?

高校の履修は通信で履修し、3年で卒業資格も取れるとのことです。

 

プログラマーは、実力主義なので学歴は関係ないと説明を受けました。

むしろ年齢は若い方がいいそうです。

代わりはいくらでもいるということですよね?

 

本人と職業がマッチしている間はいいですが、

ギャップが生まれた時に、プログラマー以外になれないのではないかと不安です。

本人は大丈夫と言いますが、14歳で将来を決めなくても良いのでなないかと思ってしまいます。

 

学校そのものはさすがに施設も充実していて申し分ないです。

小さい頃からプログラムを組んでいるようなお子さんにとってはうってつけの学校なのでしょう。

そうではなく、なんとなくゲームを作りたいと希望する息子には、

どんな職種があるのかわからない状態です。

 

ゲームの企画をする人、ストーリーを作る人、工程管理をする人、キャラクターを作る人

その工程のどんな人に関わるのかをもっと詰めてからでも遅くないでしょう。

就職後、実際にどんなところに苦労してどんなところに喜びを感じるのか生の声を聞きたかったです。

 

プログラマーのメリット、デメリットについて、将来性についてよく考えるように

宿題を出しました。実際にプログラマーの方とお話しできると良いのですが。

なかなか本音で語ってくださる方がそばにいません。

 

適性は関係ないと担当の方はおっしゃっていました。

作文と面接だけで合否がきまります。入学後、やりたいことが変わったり、適性がなかったりすると

方向転換が難しそうです。それでいいの?と疑問を感じています。

「受験」を経験することが将来に役に立つように思えます。

 

というわけで現在、「普通科にしたら 」と説得中です。

息子も迷っているようです。たくさん迷って自分なりの結果を出して欲しいものです。

 

おやすみなさい。